肉類、WORLD COOKING RECIPE 

ヨーロッパの肉価格ランキング
金メタル ラム(仔羊肉):
ラムは生後一年未満の仔羊で、まだ永久歯が生えていないもの、肉質が柔らかく
美味しいです。脂肪の融点の44℃と高く癖も少しあます。高価な肉なのに骨と脂肪は
残念ながら料理には使われていません。ラムの飼育と料理で有名なフランスのプロヴァン
ス地方の町を散歩するとラムの匂いどことなくすると思うと近くに肉屋さんがありました。
フランス、ラムプロヴァンス風にジャンプ
銀メタル 仔牛: ミルクだけで育てピンク色で癖の無い柔らかい肉でクリームソースと愛称が良く、
スイスの仔牛肉のクリーム煮。フランスのノルマンディー地方のカドヴァドス(りんごのブ
ランデー)が入ったクリームソースが付いた仔牛肉ステーキが有名です。オーストリアの
ウインナーシュニッツエル(仔牛肉を薄く伸ばしパン粉をつけて焼いたカツレツ)が有名です。
骨はデミグラスソースの大事な原料です。
スイス、 仔牛肉のクリーム煮込みにジャンプ
銅メタル 牛: 日本では大変高価な肉ですがヨーロッパでは残念ながら銅メタルです、
Tボンステーキ、ビーフストロガノフ、オックステールシチューが有名です。
骨はビーフブイヨン、ビーフコンソメの重要な原料になります。
フランス、 ビーフブイヨンにジャンプ
フランス、 オックステールシチューにジャンプ
肉部位ランキングをシェフに聞きました
豚肉
日本: ヒレ、ロース、バラ、腿の順番です。
ヨーロッパ、アメリカ: ヒレ、ロース、腿、内臓。
台湾、中国: 首(松坂豚)、バラ、腿肉、足、ロース、ヒレ。
韓国: バラ、リブ、ロース、腿、ヒレ。
鶏肉
ヨーロッパ、アメリカ: 胸肉、腿肉、手羽、(胸肉はローカロリー、ローコレステロールでナンバーワンです)。
日本: 腿、胸、手羽。
台湾、中国: 腿肉、手羽、内臓、胸肉。
韓国: 腿、手羽、胸
牛肉
日本、ヨーロッパ、アメリカ: ヒレ、ロース、リブ、腿、バラ。
台湾、中国: リブ、ロース、ヒレ、バラ、腿。
韓国: ロース、バラ、ヒレ、尾、腿、内臓、(昨夜の飲疲れに朝食に尾スープを飲み元気をもらうそうです)
仔牛肉
日本での仔牛肉の生産は殆ど無いに等しいです、オスで生まれた仔牛は去勢され、オオー可愛そう!
食用として育てられます。
ミルク フェッド ヴィール
5−7ヶ月間牛乳だけで約200キログラムまで育てられた仔牛、肉質は明い
淡いピンク色をして柔らかく、淡白な味で特に生クリームを使った料理にはピッタリですね、
スイス、 仔牛肉のクリーム煮込み ウインナーシュニッツエル(仔牛肉のパン粉焼)。
ヨーロッパでは大変好まれたくさん飼育され高価な肉です。輸入品が100グラムが500−700円します。
ポビー ヴィール
生後約2週間ミルクだけで育てられたホルスタインのオス肉です、肉質はピンク色で
保水性なく炒めると水分がたくさん出て硬です、トマト又はクリームの煮込み用に使用されています。
輸入品で100グラム200−300円です。
グラス フェッド ヴィール
約5ヶ月間牧草で飼育された仔牛肉で約150キログラムまで育てられ、
肉質はミルク フェッド ヴィールとは大変な違いで色はダークピンク獣臭があり、パン粉を付けるカツレツ
にむいています。輸入品で100グラム300−400円です。
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドより輸入されています、品物は少ないです。


2007年10月27日 ヨーロッパの肉の価格ランキング
2007年02月08日 肉部位のランキング
2003年11月23日 仔牛肉