前菜、 WORLD COOKING RECIPE 


フランス、えびのプロヴァンス風

調理時間
40 分
発祥地
フランス
場面
昼食、夕食、
お勧め世代
お子様からお年寄り全員
お勧め飲み物
ホワイト ワイン、ビール、
構成 (100g)くるまえび
エネルギ 389 Kcal, 水分 77.2 g, たんぱく質 20.5 g, 脂質 0.2 g, 糖質 0 g,
織維 0 g, 灰分 1.6 g, カルシウム 50 mg, リン 260 mg, 鉄 0.8 mg,
ナトリウム 140 mg, カリウム 450 mg, レチノール 0 μg, カロチン 0μg,
A効力 0 IU, B1 0.07 mg, B2 0.04 mg, ナイアシン 3.3 mg, C 2 mg。
算出は科学技術庁資源調査会・編 四訂食品成分表による。
シェフの独り言
ブロヴァンスの人たちは、紀元前にはギリシャ人からオリーブ オイル栽培、
ローマ時代にはヴィネガーとにんにくを使ったアンチョヴィ料理を学んだと言われている。
素材(4-5人数分)
300 g むき くるまえび
80 g バター
10 g ガーリック
70 g たまねぎ
0.5 g タイム
2 g パセリ
80 g トマト
4 g 食塩
1 g こしょう
10 g ブランデー
80 g ホワイト ワイン
1 g アブサン(アニス、ハーブ、アルコールで作られたリュキュル、水で薄めると白濁する)
738.5 g 合計、 500-600 g 出来上がり
作り方
1 海老の皮をむき、背綿を取り除く。
2 パセリ、にんにく、たまねぎをみじん切り、トマトを約1センチ角に切る。
3 むき海老に食塩、こしょうをする。
4 鍋にバター、にんにく、たまねぎを入れ炒める。
5 4に3を入れ軽く炒める。
6 5にブランデーを入れ燃やす、ホワイト ワインを入れ数分煮る。
7 6の海老を鍋から皿に移す。
8 7のソースにタイム、トマト、パセリ、アブサンを入れ、味を調え7を入れる。
9 8を皿に盛り、ソースをフランスパンにしみこませて食べる。
アブサンは特徴があるから好みにあわせ使用お勧め。







素材写真
左から 海老、トマト、にんにく、たまねぎ、タイム、パセリ、こしょう



2009年11月08日
2003年09月18日