前菜、 WORLD COOKING RECIPE

アメリカ、シュリンプカクテル

調理時間
  60分間
発祥地
  アメリカ
場面
  昼、 夕食
お勧め世代
  お子さんからお年寄り
お勧め飲み物
  ビール、ワイン 、コーヒー、紅茶
構成 (くるまえび ボイル 100g)
  エネルギ 124 Kcal, 水分 69.3 g, たんぱく質 28.2 g, 脂質 0.5 g, 炭水化物 Tr g,
  灰分 2.0 g, (無機質)ナトリウム 200 mg, カリウム 500 mg, カルシウム 61 mg,
  マグネシウム 57 mg, リン 390 mg, 鉄 1.1 mg, 亜鉛 1.8 mg, 銅 0.62 mg,
  マンガン 0.03 mg, (ビタミン)レチノール 0 μg, カロテンα 0 μg, カロテ
  ンβ 56 μg, クりプトキサンチン 0 μg, βカロチン当量 56 μg, レチノー
  ル当量 5 μg, D 0.0 μg, Eα 4.0 mg, Eβ 0.0 mg, Eγ0.0 mg, Eδ 0.0
  mg, K 0 μg, B1 0.09 mg, B2 0.05mg,ナイアシン 4.5 mg, B6 0.08 mg,
  B12 2.0 μg, 葉酸 17 μg, パントテン酸 1.07 mg, C Tr mg, 脂肪酸飽和 0.06 g,
  脂肪酸一価不飽和 0.05 g, 脂肪酸多価不飽和 0.11 g, 脂肪酸n-3系多価不飽和
   0.07 g, 脂肪酸n-6系多価不飽和 0.03 g, コレステロール 240 mg, 食物繊維
  水溶性 0.0 g, 食物繊維不溶性 0.0 g, 食物繊維総量 0.0 g, 食塩相当量 0.5 g
  算出は科学技術庁資源調査会・五訂増補 食品成分表2006による。
シェフの独り言
  1970代のオードブルの代表で現在も健在です。
素材 8−10人分
  カクテルソース
    203 g トマトケチャップ
     18 g ホースラディッシュ野菜にジャンプします、ホースラディッシュを参照
     29 g レモンジュース
     20 g ウスターソース(リーペリン・ソース)調味料にジャンプします、ウスターソースを参照
     12 g ブランデー
     18 g ホワイトワイン
    300 g 合計、300 g 出来上がり

    500 g 芝えび
     10 g レモンジュース
      8 g 食塩
    746 g 合計、318 g 出来上がり
          
          レモン 
          レタス
作り方
  1 ホースラディッシュの外皮を剥き、おろし金でおろす。
  2 器にトマトケチャップ、ホースラディッシュ、レモンジュース、ウスターソース、ブランデー、ホワイトワインを入れ混ぜる。
  3 鍋に水、食塩(レシピ外)水に対して1%、酢(レシピ外)水に対して3%を入れ沸騰させる。
  4 えびの皮着きのまま3に入れ茹でる、沸騰させないこと、茹ですぎると身が固くなり、茹であがりの量が少なくります。
    加熱中に湯が白く濁り、濁りを注意して見てください、白い濁りはえびのたんぱく質です、加熱中に濁りが小さな塊り
    なり水が澄んだら弱火にして、えびの固さを確認する。茹でる温度でえびの食感に大きな影響があります。
  5 冷水に入れ冷や。
  6 5の皮を剥き背わたを外し、食塩、レモンジュースで味を調える。
  7 器にレタスをひきえびを盛り、レモン、ソースを添える。
    
素材写真 左から えび、ホースラディッシュ、レモン
  
  2011年02月09日