牛肉、WORLD COOKING RECIPE

フランス、 ビーフミートパイ

調理時間
  120分
発祥地
  フランス
場面
  昼、夜食
お勧め世代
  お子さんからお年寄り
お勧め飲み物
  レッド ワイン、ビール、コーヒー、紅茶
構成 (牛かたあか生肉、生 100g)
  エネルギ 286 Kcal, 水分 58.8 g, たんぱく質 17.7 g, 脂質 22.3 g, 炭水化物 0.3 g,
  灰分 0.9 g,(無機質)ナトリウム 47 mg, カリウム 280 mg, カルシウム 4 mg,
  マグネシウム 19 mg, リン 150 mg, 鉄 0.9 mg, 亜鉛 4.9 mg, 銅 0.07 mg,
  マンガン 0.mg, (ビタミン)レチノール Tr μg, カロテンα - μg,カロテ
  ンβ - μg, クりプトキサンチン - μg, βカロチン当量 Tr μg, レチノー
  ル当量 Tr μg, D 0 μg, Eα 0.4 μg, Eβ 0 mg, Eγ Tr mg, Eδ 0
  μg, K 7 μg, B1 0.08 mg, B2 0.21 mg,ナイアシン 4.3 mg, B6 0.32 mg,
  B12 1.5 μg, 葉酸 6 μg, パントテン酸 1.00 mg, C 1 mg, 脂肪酸飽和 7.12 g,
  脂肪酸一価不飽和 11.93 g, 脂肪酸多価不飽和 0.66 g, 脂肪酸n-3系多価不飽和
   0.03 g, 脂肪酸n-6系多価不飽和 0.64 g, コレステロール 72 mg, 食物繊維
  水溶性 (0) g, 食物繊維不溶性 (0) g, 食物繊維総量 (0) g, 食塩相当量 0.1 g
  算出は科学技術庁資源調査会・五訂増補 食品成分表2006による。
シェフの独り言
  東京オリンピック後にはミートパイがたくさん売られていましたが、最近は少なく
  なりましたね、50年ぶりに懐かしく楽しんで作りました、オ― 折り込パイにリッチ
  な牛肉の旨味、懐かしい旨い・・・。
素材(6−8人分)
  フィリング
   200 g 牛挽肉
    40 g たまねぎ
     2 g にんにく
    10 g バター
    76 g ホールトマト(缶)
    17 g レッドワイン
     8 g ブイヨンキュウブ
     4 g ウスターソース
   0.3 g こしょう
   170 g 水
     5 g コーンスターチ
 532.3 g 合計、 240 g 出来上がり

   600 g 折り込込みパイ 市販購入又は 折り込パイの作り方にジャンプします
    20 g 卵黄

   組み合わせ
    70 g 折り込パイ
    30 g フィリング
     3 g 卵黄
   103 g 合計

作り方
  フィリング
  1 鍋にバターを入れ牛挽肉を粒が残るように炒める。
  2 たまねぎ、にんにくのみじん切れを1に加え炒める。
  3 1にホールトマト(缶)、レッドワイン、ブイヨンキュウブ、ウスターソース、
    こしょう、水を加える。
  4 3を水分をほとんど無くなるまで約25分煮詰める。
  5 4にコーンスターチを少量の水で溶いて加え混ぜる。冷やす。

  折り込みパイ
  1 2〜3ミリの厚さにのばし、7×20センチに切る。
  2 フィリングを約5×9センチに整形しパイの上に置く。下のパイと上のパイが密着す
    るところに溶いた卵黄を刷毛で塗り、ふたバイを合わせ密着させ、冷蔵庫で15分休ませる。
  3 オーブンを220℃に温める。
  4 油が出ても外にこぼれないローストパンにパイを乗せる、もしオーブン内にパイの油が
    漏れたら危険です。
  5 溶き卵黄をパイ全体に塗り、真ん中にナイフで蒸気の出口に切れめを入れる。
  6 15〜20分小金色に焼く。
    
    
素材写真: たまねぎ、にんにく、トマト(缶)、こしょう
  
  2011年10月13日