デザート、WORLD COOKING RECIPE 


ドイツ シュトレン(クリスマスケーキ)

調理時間
180分
発祥地
ドイツ
場面
クリスマス、食後デザート、おやつ
お勧め世代
お子様からお年寄り全員
お勧め飲み物
紅茶、コーヒー、 ドイツ、 グリューワインにジャンプ
構成 (レーズン 100g)
エネルギ-315 Kcal, 水分 10.8g, たんぱく質 2.8g, 脂質 0.2g,
糖質 83.4g, 織維 0.9 g, 灰分 1.9 g, カルシウム 65mg,
リン 90mg, 鉄 2.3 mg, ナトリウム 12 mg, カリウム 740 mg,
レチノール 0μg, カロチン 12μg, A効力 0 IU, B1 0.12 mg,
B2 0.03 mg, ナイアシン 0.6 mg, C 0 mg。
算出は科学技術庁資源調査会・編 四訂食品成分表による表示。
シェフの独り言
クリスマスの華やかさは少ないけれどスパイシーでリッチなケーキです。
1ヶ月からの日持ちがして焼いてから3日後から美味しくなるドイツのクリスマスケーキ。
素材(20人分、2個分)
フルーツミックス
280 g レーズン
30 g オレンジピール
30 g レモンピール
50 g スライスアーモンド
30 g 砂糖漬けのチェリー
30 g ラム酒
450 g 合計
生地A
250 g 薄力粉
250 g 強力粉
12 g ドライイースト
380 g 牛乳
882 g 合計
生地B
125 g 薄力粉
125 g 強力粉
50 g 牛乳
175 g 無塩バター
6 g 食塩
50 g バニラシュガー(砂糖の中にバニラステッキ入れ砂糖がバニラの香りをするもの)
4 g シナモン パウダー
1 g こしょう パウダー
1 g ナッメグ パウダー
1 g カルダモン パウダー
537 g 合計
焼き上がり後
150 g 無塩バター
10 g パウダーシュガー
作り方
フルーツミックス(焼く前日に用意する)
1 オレンジピール、レモンピール、砂糖漬けのチェリーをダイスに切る。
2 レーズンをお湯で洗い湯を切る。
3 スライスアーモンド、1.、2.、ラム酒を混ぜる。
生地A
1 薄力粉と強力粉ドライイースト(直接粉に入れるイーストの場合)を混ぜる。
2 牛乳を入れ混ぜ暖かい部屋で約1時間発酵させる。
生地B
1 1/3の量のバターを柔らかくする。
2 薄力粉、強力粉、食塩、バニラシュガー、シナモンパウダー、こしょうパウダー、ナッメグパウダー、
カルダモンパウダー、混ぜる。
3 1、2と牛乳を混ぜる。
4 残りのバターを2回に分けて入れる混ぜる。
5 約30分間室温で休ませる。
仕上げ
1 生地Aと生地Bを混ぜる、1/3の量を別にしておく(5.で型を整えるときの周りに使う)。
2 2/3の量の生地に前日漬けたフルーツミックスを軽く混ぜる。
3 2の生地を半分に分離する。
4 3の半分に分離したものを丸くする。
5 1の1/3の生地を半分の量を平らに伸ばし4を包みコッペパンのような形にする。
6 麺棒でコッペパン型の平行に中心から約20センチくらい伸ばす、1/4の耳を残こします。
7 伸ばした生地を耳まで折り返すし型を整える。
8 ベーキングシートの上に乗っけて約30分間休ませる。
9 180℃に余熱されたオーブンで約30−40分間焼く。
10 バターを鍋に入て弱火で水分を蒸発させる、バターから泡が小さくなったら注意、火から外しバター
が澄んだら出来上がり。加熱過ぎるとバターが焦げる、少しの焦げは香ばしいくた美味しいです、
高価なバターを焦がさないでください。バターの水分が無いからケーキが長持ちさせる条件の一つです。
ケーキの熱いうちにバターを刷毛で塗り網の上で荒熱をとり12時間以後にパウダーシュガー
を上に振り掛けアルミホリルなどに包む。






素材写真
左側から、レーズン、ナッメグホール、こしょうホール、シナモンステック、アーモンドスライス、カルダモンホール



2020年12月12日 生地A変更
2007年12月13日